地域企業におけるインターンシップマッチングとコミュニティ形成
インターンシップマッチングサービスを活用した地域企業における人材定着を図る取り組みと、地域と人をつなぎ、情報交流しながら関係性を深めていくオンラインコミュニティ形成のプラットフォームサービスについて展示紹介いたします。
主に、地域企業における人材不足や就職後のミスマッチ解消のため、大学1、2年生等の早期から長期有給就業体験・インターンシップを実施している「センダイシゴト体験」(弊社インターンシップマッチングサービス「CareeTern」を活用)の事業概要や事例をご案内します。
また、インターンシップマッチングサービスとも接合可能な、オンライン情報交流プラットフォーム「LocalBank」の紹介展示も予定。地域企業と地域人材のコミュニティ形成における活用事例をご紹介します。
2つのサービスの接合事例の他、各サービスごとの自治体導入事例や他弊社提供サービスもご紹介します。
小間番号 | 061 |
---|---|
企業HP | https://asianbridge.co.jp/ |
サービス概要等 | https://careetern.com/ |
展示内容詳細
CareeTern(キャリターン)/LocalBank
仙台市で実施している「センダイシゴト体験」は、学生に対し、大学等低学年のうちから就業体験の機会を提供し、地域企業で働くことの魅力ややりがいを知ってもらうとともに、企業においても自社の魅力を直にアピールし、相互の理解を促進することで、地域企業への就職及び就職後のミスマッチを防ぎ人材定着につなげることを目的としています。
学生が卒業後に地域を離れてしまうことが様々な自治体で課題であり、地域企業の人材不足や離職率の高さも課題となっています。
インターンシップマッチングサービス「キャリターン」は、就職後のミスマッチを減らすため、インターンシップを通じた企業と求職者の接点を作るサービスです。
仙台市では学生を中心としたインターンシップを実施していますが、他自治体では社会人や関係人口を対象としたマッチングなど、ターゲットも幅広く実施しています。
また、マッチング人材の発掘、集約のためのコミュニティ形成も必要であることから、「LocalBank」というオンラインの情報交換・交流プラットフォームサービスも提供しています。
当サービスは福岡県古賀市(キャリターンとの連携機能も実装)、富山県、大分県玖珠町に導入いただいており、地域の魅力発信や情報集約、交流を通して、関係人口とのつながり強化にもつなげていただけるサービスです。
今後、「二地域居住」「ふるさと住民登録制度」など、自治体と関係人口との様々なかかわり方がさらに拡大していくことが予想されます。
コミュニティ形成とインターンシップマッチングの2つのサービスを通して、地域企業や団体、事業者と、地域内外の人材をつなぎ、地域力の向上、産業振興にも寄与できると考えております。