023 小田急電鉄
アポイント受付中 オンライン商談可

小田急電鉄 WOOMS

小田急電鉄は、地域価値創造企業として、地域社会の持続可能性に貢献する「循環型社会」の実現を目指しています。地域から排出される大量の“ごみ”に対し、削減・リサイクルの仕組みを構築することは、地域課題の解決だけでなく、コスト効率化にもつながる重要なテーマです。そこで誕生したのが、ウェイスト・マネジメント事業「WOOMS(ウームス)」。小田急はこの事業を通じて、地域の皆さまと共創しながら、街の新たなインフラを創造し、“ごみ”という概念のない循環型社会の実現を目指しています。

行政サービス
小間番号 023
企業HP https://www.odakyu.jp/
サービス概要等 https://www.wooms.jp/

展示内容詳細

「WOOMS App&Portal」

廃棄物収集運搬業務のDXを支援する「WOOMS App&Portal」は、収集車両に通信デバイスを搭載するだけで、収集状況の可視化や業務の効率化を実現するクラウド型業務支援ツールです。属人化しがちなルート情報をデジタルで一元管理し、育成コストの削減や業務の標準化を推進。収集進捗や履歴のリアルタイム把握、日報作成の自動化などにより、事務負担を大幅に軽減します。新人には操作性とガイド機能を、ベテランにはノウハウを活かせる運用環境を提供し、持続可能な業界づくりを支援します。自治体・民間事業者向けに導入が進んでおり、仙台市などで全国で実績を重ねています。展示ブースでは、実機デモや導入事例のご紹介を通じて、現場の課題に寄り添うソリューションをご体感いただけます。

関連動画

~収集運搬DXで働き方改革を~収集・管理サポートシステム「WOOMS App&Portal」
本動画では、「WOOMS App&Portal」の導入によって廃棄物収集運搬業務がどのように効率化されるかを紹介しています。収集車両に搭載されたタブレットを通じて、ルートの可視化、進捗管理、日報の自動作成などが可能となり、現場の属人化や人手不足といった課題に対応。新人育成の時間短縮や事務負担の軽減にも貢献し、持続可能な地域社会の実現を支援します。

資料ダウンロード


このパンフレットは、小田急電鉄が提供する廃棄物・資源収集運搬支援システム「WOOMS App&Portal」の概要と詳細機能を網羅的に紹介する資料です。収集業務の可視化・効率化・標準化を実現し、収集ルートのナビゲーション、リアルタイム位置情報、帳票自動作成、安全管理、ルート調整など、現場と管理の両面を支える多彩な機能が掲載されています。座間市や川崎北部市場での導入事例も収録され、CO₂削減や積載効率向上などの成果が具体的に示されています。


来場者登録のお願い

アポイントのお申込みはログインが必要です。


はじめてご利用の方

はじめてご利用になる方には来場者登録をお願いしております。
こちら からお手続きをお願いします。

すでにご登録済みの方

すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。